2014年11月30日

とんぼ

お客様の 林様の作品です。 優しいお父さんとお母さんですよ。
針金 で造るんだそうです、沢山頂いたので玄関に飾ってあります!!
出かけるときの励みになってます♪

集金担当:矢﨑さんより

imageimage

 

 

 

 

 

カテゴリー:ブログ

2014年11月16日

おいしかった♪

wpid-wp-1416107294160.jpegwpid-wp-1416107286075.jpeg

“不動温泉・花菱”に到着!お食事前には温泉でゆったり。

お料理は炉端の前。馬刺しに鯉の煮付けに山女魚・・・猪鍋。久しぶりのビールがすすむね♪♪目の前で魚や野菜にじっくり焦げ目がついて、熱々をいただきます。

ちなみに私、猫舌なんで熱いの食べれませんけど(´・ω・`)

wpid-20141116_1451422.jpg.jpegwpid-wp-1416117349075.jpeg

お食事をゆっくりといただいた後は、吉永小百合さん主演の映画『母べえ』のロケ地、杵原学校で昔の小学校の授業を体験。大人もこどもも一緒に“ふるさと”を合唱しました。

お天気も良くて、楽しい一日でしたね!

カテゴリー:ブログ

2014年11月16日

慰安旅行!

今日はお天気も良くて、楽しい1日になりそうでーす(*・ω・)ノ
今は恵那の辺り…バスの中です。

カテゴリー:ブログ

2014年11月11日

☆ありまつたんけんたい☆

毎年、近所の小学校2年生がお店探検でうちのお店にきます。毎年、従業員さんのお子さんや、知り合いのお子さんなど、知っているこどもたちが来てくれるのでとてもうれしいです。

今年は2年生28名が担任の先生とともに見学に来ました。

朝刊に折込むチラシは、前日に折込機や手作業で組みにして、新聞に組み込める状態にします。まずは、その折込機

の説明を聞いて、実際に動かしているところを見学。みんな間近で見たくてのぞきこんでいます。

次はジョイナー(と私たちは呼んでます、雨に新聞が濡れないようにラップする機械です・・)を体験。新聞を入れると、カシャンと袋に包まれて出てきます。こどもたち、楽しそうです!

その後は2F会議室で社長にいろいろ質問をしました。

『お仕事をしていて困ることは?』

『大変なのは、台風が来ても雪の日でも、新聞やさんは配達をお休みできません。新聞を届けるという使命を持って配達の皆さんはお仕事しています』という答えに、子どもたちは「え~、台風でも休めないの~」「すごいな~」と驚いていました。

皆さんも大人になったら、使命をもって誰かのお役にたてるお仕事ができたらいいですね。

最後は2年生全員に鉛筆のプレゼントをすると、みんな元気にご挨拶をして帰っていきました。

カテゴリー:ブログ

2014年10月27日

フットマッサージ教室 & リンパマッサージ教室 感想

昨日、開催されました“フットマッサージ教室”の様子をご紹介!

まずは、オンディーン安藤納理子先生からのご挨拶から始まり、20分ほどの講義を受けました。

その後、施術に関する注意点を聞いてから、ペアを組んで実際に相手の足裏に触れて、どの箇所がどこに効果があるのかを先生に手取り足取り教えていただきました。

講義は、『リフレクソロジーとは?』…とかよく耳にする言葉なのに意外と知らなかったこともあったり、その歴史は古くて古代エジプトの壁画にも足の裏をもんでいる画がある事など、短い時間でしたが「なるほど~」と思いました。

施術は実際に体験してみて、人の足の裏をじっくりと触ってみたのは初めてで、どこを探ればいいのかよくわかりませんでしたが、先生は触っただけでどこの調子が悪いとかすぐわかるのですごいなと思いました。実際に身体が温かくなったりして、足の裏の効果を実感しました。

今後も、初心者の方でもわかりやすい教室を開催されるそうですので、ご興味のあるかたはぜひ一度ご参加くださいね!

 

お顔のリンパドレナージュの講義です。

“リンパ”ってよく聞くけど、どこにあるのかどんな形のものなのか?そのなぞを初めて知りました。

身体を流れるリンパの仕組み、実際に触るところのコツなどを教えていただいて、あっという間の2時間でした。

終わった後は、リンパの流れが良くなって、だるーい感じが心地よかったです。

 

 

 

カテゴリー:ブログ